| |
|
|

H・Mさま邸 外張り断熱etc!
Mさま邸 お宅訪問
| |
|
|
H・Mさま邸 構造検査!
| |
|
|
H・Mさま邸 瓦工事!
| |
|
|
H・Mさま邸 祝☆上棟!
| |
|
|
H・Mさま邸 基礎工事≪下≫
| |
|
|
H・Mさま邸 基礎工事≪中≫
| |
|
|
H・Mさま邸 蓄熱暖房&配筋検査
| |
|
|
H・Mさま邸 基礎工事≪上≫
| |
|
|
H・Mさま邸 地盤改良!
| |
|
|
H・Mさま邸 地鎮祭&地盤調査
![]() 工事の安全を祈願し地鎮祭を行いました。 ![]() 工事着工に先立ち地盤調査をしました。 |
H・Mさま邸 解体工事!
| |
|
|
Wさま邸 機密測定!
![]() 機密測定を行いました。 ![]() 結果は相当隙間面積15c㎡、C値は0.07c㎡/㎡というすばらしい結果でした。 |
8/9(土)構造見学会開催します!
![]() 坂城町にて構造見学会を開催します。 ![]() |
長野市 Y高齢者住宅様 タイル工事
![]() 浴室カウンターは御影石で製作しました。 |
![]() 浴槽内部は50角タイル、壁は150角タイル、湯口は御影石です。 |
![]() 高齢者にも使いやすいように手摺も製作しました。 |
![]() 玄間ホール内にレンガ&タイルを張りました。ペレットストーブを設置するそうです。 |
W様邸 瓦工事①!
| |
|
|
松本市 ジュエリーショップ 石・タイル・左官工事
![]() 店舗内の石壁。人工大理石『特注』です。 |
![]() ポーチ内部、御影石アール加工階段!マークは掘り込んであります。 |
![]() 内部壁は漆喰調に塗りました。 |
![]() 材料はフッコーの『しっくいHR』です。 |
松本市 マクドナルド様 タイル工事
![]() カウンター横モザイクタイル。 |
![]() 客席部分の床、300角タイル。 |
![]() 階段部の壁、200角タイル。 |
![]() トイレ壁、300角タイル。 |
W様邸 屋根下地工事!
![]() 屋根の断熱材を下から見たところです。断熱材はアキレス次世代100㍉です。 ![]() 垂木→断熱材→気密テープ処理→通気垂木→野地板の順に施工していきます。 |
W様邸 土台敷き!
![]() 土台を敷きました。土台はJ‐WOOD EX (防虫・防腐加工品)です。 ![]() 基礎断熱はスタイロフォームAT(防蟻処理加工品)です。 |
W様邸 基礎工事②
![]() 土間部分のコンクリートを打設しました。 |
![]() 立ち上がり打設後レべリング材を撒いた所です。 |
![]() 立ち上がり部の枠組みです。 |
![]() この天端ビスによって平滑な基礎が出来上がります。 |
W様邸 スラブヒーター敷設!
![]() スラブヒーター敷設&給排水の逃げ配管です。 ![]() スラブヒーターは180㍉ピッチ。下に見えるのはセンサー部分です |
W様邸 基礎工事①&配筋検査
![]() 検査のJIOにより配筋検査を受けました。勿論、合格です! |
![]() 鉄筋の組み立てが完了しました。土間鉄筋のピッチは150mmです。 |
![]() 根掘り→砕石→転圧→防湿シート→ステコン完了です。 |
![]() 土間部分に50ミリの断熱材を並べます。 |
W様邸 地鎮祭&地盤調査
![]() 5月某日〔大安〕に地鎮祭を行いました。 |
![]() 検査のJIOにより地盤調査を行いました。結果は良好でした。 |
埴科郡Mさま邸 基礎工事2
![]() 配筋のようすと設備配管です。 |
![]() ベースコンクリート打設後です。 |
![]() べた基礎の外周から打設していきます。 |
![]() 土間部分の打設中です。 |
Mさま邸 蓄熱暖房ヒーター設置
![]() エナーテックのスラブヒーターがセットされました。 |
![]() 約15cmピッチで並んでいます。 |
Mさま邸 基礎工事②
![]() 外周の枠と断熱材がセットされました。。 |
![]() 鉄筋の組み立てが完了しました。 |
![]() 外周部分の断熱材には防蟻処理がしてあります。 |
![]() 鉄筋のピッチは150mmです。 |
Mさま邸 基礎工事①
![]() 根掘り→砕石敷き→転圧です。 |
![]() ポリシートを敷き防蟻テープを貼ました。外周りには捨てコンクリートを打設しました。 |
![]() 基礎工事の前に丁張りをかけました。 |
Mさま邸 土留め&地盤調査
![]() 山側に土留めを作りました。
JIOによる地盤調査です。 |
Mさま邸 地鎮祭
![]() 地鎮祭を行いました。
|
Mさま邸 旧家解体
![]() 築約200年の古民家です。
建物内部も歴史が感じられます。今日から解体作業に入ります。年末には最新の住宅に生まれ変わります。 |
埴科郡Mさま邸 基礎工事3
![]() 基礎工事完了しました。外周りはビニールで養生してあります。 |
![]() 立ち上がり部分の枠組です。先にアンカーボルトも付けてあります。 |
![]() |
![]() コンクリート打設後です。 |
埴科郡Mさま邸 地盤調査
![]() スウェーデン式サウンディング試験法です。
|
埴科郡Mさま邸 基礎工事1
![]() 地盤もよかったので基礎工事に入ります。
|
![]() 防湿シートで覆います継ぎ目は防蟻テープを張っています。 | ![]() 外周部分に捨てコンクリートを打ちました。 |
Mさま邸完成です!
|
|
|
|
|
|
Mさま邸 建て方
![]() 1階が組みあがりました。 ![]() 2階母屋まで組みあがりました。 |
![]() 前日の土台引きのようすです。今回は基礎パッキンを使用しています。 |
![]() 床下断熱、カネライト50mmです。奥から剛床をはってます。 |
Mさま邸 基礎工事
| |
|
|
▼JWOODについて

▼断熱工法について

▼オビナタ日誌

▼オビナタの施工事例
